Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
同機種を持っております。まだ使ってはいないのですが、畑の排水対策用に購入しました。元々が田んぼなので、水はけに悩んではいましたが、知人から縦穴排水を勧められましたので、いろいろ検討した中でハイガーの穴掘り機を購入しました。逆回転が無いのが不安でしたが、ゆっくりと上下出し入れすれば良さそうかな?っていう感じがこの動画でわかったので近々やってみようかと思います。
うちも排水の悪い所があるので、そのうち縦穴掘ってもみ殻詰め込んでみようと思ってます!ただ逆転無いんで、あまり太いドリルはどうなのかと思案中です😅
勉強になりました。参考になりました^^ありがとうございます。 by沖縄より
参考になり何よりです!しかし、沖縄最近行けてないので行きたいですよ~😅
同じハイガーの物持ってますが、元田んぼの排水用に買いましたが、逆回転、ロック無し。無理やり抜こうとしたら、最後にはドリルが曲がっていまいました💧使用時、固まったタイミングで、本体を、外してマイナスドライバーを入れて逆回転。安物買いの銭失いでした。使い方によると思いますが、逆回転付きを、おすすめします。
自分も使ってみて分かったんですが、逆回転は必要ですね~本体外して、マイナスドライバー突っ込んで抜く!皆さんやられてるんですね😅
HAIGE ですか・・・・・。 通常1年は保証が有るんですが保証が無いんですよね~(一応1年て書かれているが ほとんどの部品が消耗品扱い) つまり保証なしと同じ。仮に保証が使えたとしても 恐らく 往復の送料が取られるよ。 つまり又新品買っても大して変わらない。 まさしく ゼニ失い。私は2度とハイガーは買わないと決めました 壊れないことを 祈ります。
ゲゲ!そんな罠が隠されてたとは…大事に扱います😓
マキタの電動のやつおすすめですね。モーターですからもちろん逆回転します。マキタ製品持っててバッテリー複数ある人にはよいかと。純正のビットは高いのでハイガーから買うと安上がり。苗木の植え穴も掘って足で埋めるだけ的に使えますね。
お疲れ様です🍎単管パイプ48.6㎜の穴あけ用に検討しています。排気量は原付並みで馬力ありそうですね…逆回転はしたいかな🤣マキタの充電式と悩んでいます
単管パイプ打ち込むなら60ミリのドリルで良いと思いますよ!電動は静かで良さそうですが、値段が…電動、エンジンどちらにしても逆回転は欲しいですね😅
お疲れ様です!🙇俺も、ビニールハウスが、大雪で潰れて新しいハウスを建てる時に、欲しかったですね!🙇ビニールハウスを建てた後に、知りましたね!🙇俺の家には、ユンボも無いので、一本一本手で掘るしか無かったですね!🙇手に豆を拵えながら遣りましたね!🙇もっと早く検索して見つけて於けば良かったですね!🙇マキタさんだと逆回転有るかもね!🙇本当に、悔やまれますょ!🙇
手で作業されたんですか!めちゃくちゃ大変だったでしょう😱自分も何とか1人で支柱立てる方法ないかと調べた結果がエンジン穴掘り機でした。ホント作業が楽になりましたよ☺
エンジンオーガ、かなり気になっています。直径40~60センチほどの穴を1mちょいほど掘ることが多いのですが、現状手で(スコップ)で掘っているのですが、どう思いますか?田なら30分ほどで1本堀り、月で大体6~8本ほど掘るので、、夏場が辛いんですよね。。。。。笑返信頂けたら嬉しいです、主観でかまわないのでよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!そして返信遅くなってすみませんでしたm(_ _)m直径40〜60センチの穴だとオーガでは厳しいかなと思います。直径20センチ位が地質にもよりますが限界のような気がします😓でも手掘りは厳しそうなので、小さなユンボでもあれば一瞬で終わるので、そちらも検討してみて下さい。参考にならない意見ですみません😅
@@くまりんご 返信ありがとうございます!例えば、2つ、ないし3つの穴を空けるとかいう使い方をしたらどうかなと思っていたのですが。。100角、たまに150角の鉄柱を穴に入れ、セメントで固めるという穴の使い方なので、穴自体はきれいな円じゃなくてもOKなんです。(看板設置を外注する仕事をしてまして、依頼している業者さんが、高齢で穴掘りだけを割引するからやっておいてほしいと言われ、去年から手堀りすることが始まり、今年からは特に一緒に仕事をしている人が病気になり、一人で穴掘りするのが確定になってしまいまして、、。)小さなユンボは、父親が趣味で買って実家にあるのですが、ワタシの穴掘りの場合、2つの穴をいろんな土地で掘るので、ユンボの輸送が手間過ぎて向いていないんですよね。また時間があるときで構いませんので、お返事いただけると非常に参考になるので、よろしくお願いします^^;
「HAIGE」が眼の衰えた私には「ハゲ」にしか読めません😢いつの間にかチャンネル登録者数、1,010人㊗️
ほんまハゲとしか読めんのは自意識過剰なんでしょうか…😞でも登録者が増えてるのは、髪が増えるより嬉しいです😁
腰大丈夫ですか?
ご心配ありがとうございます!無理をしないようにやっておりますよ😅
同機種を持っております。まだ使ってはいないのですが、畑の排水対策用に購入しました。
元々が田んぼなので、水はけに悩んではいましたが、知人から縦穴排水を勧められましたので、いろいろ検討した中でハイガーの穴掘り機を購入しました。
逆回転が無いのが不安でしたが、ゆっくりと上下出し入れすれば良さそうかな?っていう感じがこの動画でわかったので近々やってみようかと思います。
うちも排水の悪い所があるので、そのうち縦穴掘ってもみ殻詰め込んでみようと思ってます!
ただ逆転無いんで、あまり太いドリルはどうなのかと思案中です😅
勉強になりました。参考になりました^^ありがとうございます。 by沖縄より
参考になり何よりです!
しかし、沖縄最近行けてないので行きたいですよ~😅
同じハイガーの物持ってますが、元田んぼの排水用に買いましたが、逆回転、ロック無し。無理やり抜こうとしたら、最後にはドリルが曲がっていまいました💧使用時、固まったタイミングで、本体を、外してマイナスドライバーを入れて逆回転。安物買いの銭失いでした。使い方によると思いますが、逆回転付きを、おすすめします。
自分も使ってみて分かったんですが、逆回転は必要ですね~
本体外して、マイナスドライバー突っ込んで抜く!皆さんやられてるんですね😅
HAIGE ですか・・・・・。 通常1年は保証が有るんですが保証が無いんですよね~(一応1年て書かれているが ほとんどの部品が消耗品扱い) つまり保証なしと同じ。
仮に保証が使えたとしても 恐らく 往復の送料が取られるよ。 つまり又新品買っても大して変わらない。 まさしく ゼニ失い。
私は2度とハイガーは買わないと決めました
壊れないことを 祈ります。
ゲゲ!
そんな罠が隠されてたとは…
大事に扱います😓
マキタの電動のやつおすすめですね。モーターですからもちろん逆回転します。マキタ製品持っててバッテリー複数ある人にはよいかと。純正のビットは高いのでハイガーから買うと安上がり。苗木の植え穴も掘って足で埋めるだけ的に使えますね。
お疲れ様です🍎
単管パイプ48.6㎜の穴あけ用に
検討しています。
排気量は原付並みで馬力ありそ
うですね…
逆回転はしたいかな🤣
マキタの充電式と悩んでいます
単管パイプ打ち込むなら60ミリのドリルで良いと思いますよ!
電動は静かで良さそうですが、値段が…
電動、エンジンどちらにしても逆回転は欲しいですね😅
お疲れ様です!🙇
俺も、ビニールハウスが、大雪で潰れて
新しいハウスを建てる時に、欲しかった
ですね!🙇
ビニールハウスを建てた後に、知りましたね!🙇
俺の家には、ユンボも無いので、一本一本手で掘るしか無かったですね!🙇
手に豆を拵えながら遣りましたね!🙇
もっと早く検索して見つけて於けば良かったですね!🙇
マキタさんだと逆回転有るかもね!🙇
本当に、悔やまれますょ!🙇
手で作業されたんですか!
めちゃくちゃ大変だったでしょう😱
自分も何とか1人で支柱立てる方法ないかと調べた結果がエンジン穴掘り機でした。
ホント作業が楽になりましたよ☺
エンジンオーガ、かなり気になっています。
直径40~60センチほどの穴を1mちょいほど掘ることが多いのですが、現状手で(スコップ)で掘っているのですが、どう思いますか?
田なら30分ほどで1本堀り、月で大体6~8本ほど掘るので、、
夏場が辛いんですよね。。。。。笑
返信頂けたら嬉しいです、主観でかまわないのでよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
そして返信遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
直径40〜60センチの穴だとオーガでは厳しいかなと思います。
直径20センチ位が地質にもよりますが限界のような気がします😓
でも手掘りは厳しそうなので、小さなユンボでもあれば一瞬で終わるので、そちらも検討してみて下さい。
参考にならない意見ですみません😅
@@くまりんご 返信ありがとうございます!
例えば、2つ、ないし3つの穴を空けるとかいう使い方をしたらどうかなと思っていたのですが。。
100角、たまに150角の鉄柱を穴に入れ、セメントで固めるという穴の使い方なので、穴自体はきれいな円じゃなくてもOKなんです。
(看板設置を外注する仕事をしてまして、依頼している業者さんが、高齢で穴掘りだけを割引するからやっておいてほしいと言われ、去年から手堀りすることが始まり、今年からは特に一緒に仕事をしている人が病気になり、一人で穴掘りするのが確定になってしまいまして、、。)
小さなユンボは、父親が趣味で買って実家にあるのですが、ワタシの穴掘りの場合、2つの穴をいろんな土地で掘るので、ユンボの輸送が手間過ぎて向いていないんですよね。
また時間があるときで構いませんので、お返事いただけると非常に参考になるので、よろしくお願いします^^;
「HAIGE」が眼の衰えた私には「ハゲ」にしか読めません😢
いつの間にかチャンネル登録者数、1,010人㊗️
ほんまハゲとしか読めんのは自意識過剰なんでしょうか…😞
でも登録者が増えてるのは、髪が増えるより嬉しいです😁
腰大丈夫ですか?
ご心配ありがとうございます!
無理をしないようにやっておりますよ😅